日本未病研究学会

日本未病研究学会

日本未病研究学会設立趣意書
未病とは、健康と病気の間を言います。健康でもなく、病気でもない身体の状態です。未病とは、欧米には無い概念で、東洋医学的な考え方です。
病気にならない為に身体を管理する意味として、通常は、健康管理という言葉が使用されますが、健康管理という言葉には矛盾があります。健康であれば本来管理は必要ありません。未病になって初めて病気にならないための管理が必要です。
現代の複雑な生活環境は、自然界に生きる人間とは異なり、多方面から身体にストレスを与え健康を害します。現代人の殆どは未病状態であるとも言えると思います。しかし、その身体の異変に気付かず未病から病気を進行させて初めて大騒ぎとなります。未病状態から、病気にならずに健康に戻せたら、こんなに素晴らしいことはありません。それが未病管理なのです。
幸い人間には、自然の治癒力がありますから、よほど病気を進行させない限り医師の治療行為により健康を取り戻せます。しかし、病気にならないことが最大の幸福です。病気にならない為の未病管理の大切なことは益々叫ばれて来るでしょう。
私たちは、未病管理の学術的研究と実務的研究を行い、未病管理学の学問体系の確立に資することによって、国民の福祉と、我が国の医療福祉政策に貢献することを誓い、ここに日本未病研究学会を設立致します。

日本未病研究学会一同


未病とは!
それでは未病とは何でしょうか。未病は元々、中国語で、東洋医学の文言です。
書き下すと「未ダ病ニアラズ」となります。
従って、病気ではないことになります。しかし、「未ダ」と成っていますのでそこには病気を予期している意味が内在しております。
そこで日本未病研究学会では、未病とは、「他覚症状(検査結果の異常)及び自覚症状が無く、検査結果が異常値に近い心身の状態又は、自覚症状というほどではないが気分の優れない心身の状態」を言うと一応に定義いたします。(西洋医学では疾病又は疾患の言語表現を使用しますが敢えて病気と表現させて頂きます。病気とは「気を病む」事です。)
病気には自覚症状がある場合と無い場合があります。検査結果も出る場合と出ない場合があります。検査結果が出た場合等をここでは仮に他覚症状と言います。
当学会の考え方は、自覚症状又は他覚症状の何方かがある場合を病気と考えます。
未病の場合、自覚症状も他覚症状も無く、一応健康であるが、病気に近い健康状態を言います。従って、未病は東洋的な考え方ですが、西洋的な考え方から未病を分類すれば未病管理は、健康管理又は予防医学の一分野と考えられます。
未病の伝統的な考え方は、自覚症状があるが検査結果に出ない場合又は検査結果は出るが自覚症状が無い場合の両方をそれぞれ未病と定義しております。当学会では、自覚症状が出なくても末期癌の場合もあり、且つ、検査結果が出なくても自覚症状があることは検査方法の問題である場合があり、或いは検査方法が未開発の場合もあります。従って、他覚症状がなくても自覚症状のある事それ自体も病気と考えます。(未病と考えず)
ただし、未病の概念はまだ確立されておりませんのでここでの未病の説明が絶対であるとご理解しないで頂きたいと存じます。一つの考え方とご理解ください。当学会に所属なさる方にも考え方を異にする方も当然にいらっしゃいます。
人は、病気になって初めて慌てて治療に医師の門をたたきます。しかし、病気の前兆はあります。特に現代は検査方法の発達により、かなり前から病気の兆候を掴むことができます。その段階で病気を防げたら理想です。私達のこの学会は、未病管理の研究と普及を通じて国民の健康増進に貢献し、未病管理の学問体系の確立に資する事を願うものです。

〒105-0001東京都港区虎ノ門3丁目18番12号 ステュディオ虎ノ門5F
Japan Mibyou Academy
日本未病研究学会

URL:https://mibyougakkai.com/

HOMEへ

テキストのコピーはできません。